危険防止(2022/04/02)

こんな事ってあるんやな・・・
エイプリルフールのネタかと思うような事件。

昨日のリフト搭乗2本目での出来事だ。
リフトに腰を下ろそうと振り向くと、リフトの座面が降りてない。(※夜間の積雪対策で座面は背もたれ側に上げている)
明らかにリフト係員のミスである。

当然、座ることはできない。
とっさの事だったが、迫り来るリフトを交わすことは出来た・・・はずであった。
が、なんと、搬器の支柱に、リフト券入れのスリング(紐)が引っ掛かってしまった。
リフトはそのまま進む。結果、右足も完全に浮いてイラストの通りに宙吊りになってしまったのだった・・・

リフト係員が飛んで来て、スリングを外そうとしたが、紐に体重が掛って外れない。これはクライミングでの事故でも良くあるパターンだ。
全体重を掛ければ切れるかと思いきや、切れない・・・

係員に身体を持ち上げてもらうような形でやっと外れた次第。この間、約3分ほど悪戦苦闘である。

この件についてふと感じること・・・
設備管理や機械関係の業界では常識だが、仕事中は首から物を下げてはならない。
回転体(ファンのベルトや旋盤など)に紐が巻き込まれ、頭から引っ張られて死亡事故に至ることがあるからだ。

それでも案外、僕の周囲でも首から懐中電灯を掛けている人は多い。何度注意しても止めない。

さて、昨日の場合はどうだろう?
周囲を見渡すと、いろんな物を腰から下げているスキーヤー、ボーダーは多い。
それでも、太ももにリフトパスを着けること自体どうだろう?指摘する人はいくらでも居るのだ。
とりあえず、紐がだぶつかないよう、きちんと絞ることにした。

f:id:skihakuba2drnobo:20220402073301j:plain

f:id:skihakuba2drnobo:20220402073257j:plain

f:id:skihakuba2drnobo:20220402073253j:plain

 

Schi Heil !!

若桜氷ノ山・アルパインゲレンデ(2022/04/01)

22th. 2022シーズン
若桜氷ノ山スキー場(2022/04/01)

長かった29号線の通行止めも片側通行で解除となる。そしてエイプリルフールネタのような事件発生!

転職も決まり、その入社を直後に控え、よもやの事故が起こるところだった。大事には至らなかったが、先日の新しい職場での安全講習や設備管理業務の危険防止の観点からも、根本原因を見つめ直す必要がある出来事であった。

滑りの方は、まずまず元に戻すことができた・・・

 

Schi Heil !! 2022

安全講習(2022/03/30)

新しい職場での安全講習受講のレポート

・特に、高所作業時の転落防止、必ずヘルメット着用する。
・頭部を保護することで、重大事故の中の更に最悪の事態を防げる。
・危険作業中のみならず、勤務中、通勤時、そして日常生活においても安全意識を持つ。

講習を受け、改めて安全意識は、プライベート中から習慣付けが大切と感じました。
また、窓拭き作業で発生した転落事故の事例を聞き、プロ意識が故に発生した不幸な事故も、安全具装着という基本を怠ったことが原因であり、事故というのは、焦りやじゃまくさい・・等といった心の問題でもあると感じました。

 

若桜氷ノ山・アルパインゲレンデ(2022/03/29)

21th. 2022シーズン
若桜氷ノ山スキー場(2022/03/29)

季節も進み、いよいよ営業はアルパインゲレンデのみとなる。

前回、久々に動画撮影をしたのだが、ちょっとビックリ、滑りが変なことになっていた。そこで取り急ぎ、滑りの修正を実施。

また、フォルクルの金具位置を最大限前へ(約20mm程度)その結果、どのように見えるか?そのあたりの検証も実施。

残念ながらテレマークは時間が足りず、滑ることは出来なかった。時間が欲しい・・・

 

Schi Heil !! 2022

若桜氷ノ山スキー場(2022/03/24)

20th. 2022シーズン
若桜氷ノ山スキー場(2022/03/24)

本日、自宅を出ると深い霧・・・その霧は鳥取道まで続いた。

前回のテレマーク用具で、「ブーツのインナーのふくらはぎ外側をカット」があまりにも調子良く、それを昨年まで使用のHEADラプターに施してみた。

また、テレマーク復活を機に、それぞれの道具を使い分けて動画撮影を実施した。

 

Schi Heil !! 2022

若桜氷ノ山スキー場(2022/03/20)

19th. 2022シーズン
若桜氷ノ山スキー場(2022/03/20)

国道29号線は、3/14の雪崩以降、通行止めのままである。仕方がないので、かなり遠回りにはなるが、本日は鳥取道経由で若桜へと向かった。

予報は外れて本日は雨模様となったが、寒気流入ということでスキー場では雪を期待。
復活の兆しが見え始めたテレマーク滑走の一日とした。

前回のちくさでは、テレマーク不調の原因が、ブーツのカントが足りてない点にあると断定できた。そのため、本日はいろいろと対策を試す必要があったのだが、その対策の目玉と言えたのが「テレブーツのインナー外ふくらはぎ側のスポンジをカット」という蛮行だった。

実際のところ、スポンジの切り口は雑であったが、フィット感は何ら変化無く、また、これまでカント調整用のスポンジを入れて太ったブーツ周りのスリム化にも貢献することとなった。

もちろん、テレ滑りは完全に復活となったのである。

 

Schi Heil !! 2022

ちくさ高原スキー場(2022/03/15)

18th. 2022シーズン
ちくさ高原スキー場(2022/03/15)

今季は異例の積雪増。そこに春の高温によって発生した雪崩により29号線が塞がれてしまい通行止めが発生!

当日は大屋で動画撮影を考えていたが、行きの姫路バイパス走行中に「鹿伏付近で雪崩」の表示・・・何かの見間違いかと思いきや、スマホで調べると29号線は完全に通行止めではないか。まだ山崎の手前だったので中国道より鳥取道経由で若桜・・・も可能だったが、帰りの時間も考慮して近場のちくさ高原へ予定変更。
偶然にも本日は火曜日、シニアデー2500円だった。まぁラッキー。

前夜までに知人情報で、白馬いいもり、岐阜のめいほうなどのスキー場・ゲレンデ内で雪崩ということだったが、さすがに自分が普段利用している道中で雪崩が発生し、その影響を被るとは思いもよらなかった。

そして、ついにテレマーク滑走に復活の兆しが・・・

 

Schi Heil !! 2022