日本刀はライトセイバーでは無い・・という件(2020/12/06)

最近、やたらと日本刀を振り回すシーンが登場する漫画が大流行なので、少し違和感を感じている。日本刀の扱いはそんなもんじゃないで・・・と言いたい。

一時期、藤沢周平シリーズの映画やドラマに興味があったので、その時に居合練習用・模造刀を購入した。本物ではないにせよ、実際に手にすると、映画やドラマではわからない、いろんなことが見えてくる。「花のあと」の主演・北川景子居合道にチャレンジした番組があったが、刀を振るのは並大抵のことではない。ピュッと音が出るようになるまで数年を要した。

高1の時に、佐賀の親戚が所有する本物の日本刀を握らせてもらった経験がある。当時はまだ、現在の体つきでは無かったので(アマチュアレスリングを始めて4ヶ月目頃)、片手で持つだけでも相当な重みを感じた。大人の今なら4kgぐらいの重みである。

大人の今、居合練習刀を握るとゴルフのアイアンのような感じである。身が反っているので、慣れてないと降って止める際、左右どちらかにブレる。ブレてしまうと切れない・・・バットやゴルフクラブのような、真っすぐな棒を振るのとはかなり違うものである。(※ゴルフクラブはシャフトの中心とヘッド重心が意識的に偏芯されており、ボールを打つ際にヘッドの振れによる力も利用されている)

 

さて、「日本刀が戦場で主要な武器になったことは一度も無い」のが通説である。 一方で、日本刀ほど神格化された武器も珍しいだろう。

太平洋戦争では竹槍が有名だが、独ソ戦ではスコップが近接戦闘では武器となった。沖縄戦では手榴弾の投げ合いである。

とはいえ、手元に銃が無く、日本刀があれば、貴方は何で戦うか?

 


 居合練習用の模造灯


 波紋はあるが、メッキの処理で上手く雰囲気を出している。


 目釘を抜く・・・


 鋼ではなく、メッキ処理された軟鉄なので、錆を気にすることもない。


 

f:id:skihakuba2drnobo:20201206200404j:plain

 上野戦争(慶応4年5月15日・1868年7月4日)彰義隊奮戦之図

ちなみに勝敗は、銃と大砲で決着がついた・・・