2021/11/24 須磨アルプス逆ルート

5th.【須磨アルプス逆ルート】

本日は気温も低く、比較的快調で、最初は125拍/分、後半の急登では135~140拍/分を維持して歩くことができた。

歩行法も安定してきた。三本柱は「上体ずらし」「竹馬」「足首ブロック」
足首のブロックが甘いと身体がふらふらと振れることもわかった。

とりあえず、山スキーには行ける状態に仕上がったが、あと1、2回歩けば確実だろう。

本日は、先日購入のモンベルのフィッシング用ハットのデビューだった。調子はまずまずである。
さて、仕上がりの方だが、もう山スキーで雪山に入れる感じだと思う。
ただ、あと1、2回、歩けたら確実かなという感じ・・・

それにしても、この秋の登山トレは、なかなか上手く行かなかった。調子の良い年であれば、2~3回歩けばいい感じになるのだが・・・まぁ、こんな調子では、昨季(2021シーズン)の山スキーでの苦戦も当然という感じである。

余談ながら、本日は急登の場面でクライミングのトレーニングをしながら歩いた。
・・・とは言っても、急登の際に、手による確保を行わず、極力、足だけで登り続ける・・・それだけである。

ライミングというと、五輪競技のスポーツクライミングのイメージもあって、とかく腕を多用すると思われがちだが、足だけで岩壁に立つのが全ての基本である。

 

泊り勤務明け、10時退社。本日も季節風が強く、明石海峡は白波が立つ(特に鹿野瀬方面)
12時少し過ぎに自宅出発。気温は丁度良い。
1220、朝霧駅
1237、鷹取駅着。
1308、板宿コンビニ出発。
1356、東山(11.5℃)思ったほど寒くなかった。風が強く、体感温度が低いのかもしれない。
1405、馬ノ背。やはりすれ違い多数。
1422、横尾山。
1437、栂尾山。
1510頃、おらが茶屋。実家でもらったチョコを食べる。小豆島、そして加西の善坊山(2016/12/14)が良く見えた。
1532、鉄拐山。
1550、旗振山。
1620、塩屋・西向き地蔵。
1636、塩屋駅
17時、帰宅。季節風の影響もあり、久々に明石市役所のサイレン(七つの子)を聞いた。


1308、板宿コンビニ出発。前回より1時間早い出発。


板宿八幡登山口。


板宿市街、本日は曇り空。


椿街道・・・


椿の花と言えば映画「椿三十郎」・・・


1356、東山にて11.5℃・・・思ったより寒く無かった。


1405、馬ノ背。本日も対向車(者)あり・・・


1422、横尾山。


1437、栂尾山より明石海峡・淡路島方面・・・


栂尾山名物「四百段階段」実際は348段ということか・・・


ここでは対向車は無し・・・


小豆島が良く見えた・・・


西神中央駅方面の先に加西の「善坊山」・・・


本日のウバメガシ街道・・・


1532、鉄拐山。風が強く、汗が引くと寒い。


神戸空港とその先に関西電力・南港発電所・・・


高石市コンビナート・・・


1550、旗振山。


この時期はよく見られる「ヤコブの梯子」・・・


昭和感漂う須磨山上遊園・・・


索道システムとしてはかなり年季の入ったもの・・・


須磨海苔養殖筏と紀伊水道友ヶ島方面・・・


本日の白い木・・・


1620、塩屋・西向き地蔵。本日は明るいうちに帰着。


 

Schi Heil !!