2021/12/07 小豆島/洞雲山・355mピーク

7th. 【洞雲山・355mピーク】

不安定な天気予報だったが小豆島はギリギリ雨は降らず。今回は東から雨雲がやって来る極めて珍しい状況だった。

前日の下見の結果、インラインは無理と判断。第二日目も登山となった。
問題は、どこを登るかである。前夜の宿泊地、道の駅・大阪城築城記念公園にて、第二日目の行程で無理なく登れる山を探す。

するとどうだろう、予定していたロケ地・坂手小学校跡や、壺井栄記念碑のある坂手町をベースに、手軽に登れる洞雲山があるではないか。これは願ったり叶ったりである。ただし、詳細な情報はスマホから得られることはなかった。
ある程度、ぶっつけ本番である。

 

0735、道の駅・大阪城築城記念公園出発。
0740、屋形崎にてロケ地散策。樹木で全く視界が無い。
0807、エンジェルロード。ロケ地散策。修学旅行生多数。
0831、エンジェルロード。逆光で撮影しにくい。イメージは上手く掴める。
0859、城山公園駐車場。徒歩にて。駐車場は上にもあった。
0910、展望台。
0918、ロケ地の桜公園。レンズの関係でカメラアングルが難しい。
0945、駐車場に戻る。
1002、オリーブ海岸。高1年の家族旅行の撮影位置確認。
1017、醤油工場街通過。当時と同じで醤油の匂いが立ちこめていた。
1030、岬の分教場。1979年の家族旅行の際の撮影位置確認。
     防波堤のかなりで、防波堤に立っての撮影と思われる。
1045~1115、岬の分教場、ロケ地散策。教室のカメラアングル判明。
     机・椅子がものすごく低く驚いた。また、窓からの撮影も判明。
     柱の年輪は何か違う。展示のロケのスナップ写真が絶品。
1131、坂手港駐車場。少し腹ごしらえ。
1225より洞雲山登山。
1230、ロケ地散策、坂手小学校跡地。村の施設になっていた。
1245、壺井栄記念碑。柵を開けて中へ。
1252、ロケ地散策。坂手のお墓。近いアングルで同じようなお墓があった。
1339、小豆島お遍路・一番札所?
1345、展望台。
1351、登山道入口。ここまで舗装路。スパッツ装着。ストックを取り出す。
1410、洞雲山、山頂。
1430、展望台にて身支度。
1510、車に戻る。軽い食事、着替えなど。
1558、出発。
1617~1714、サンオリーブ。温泉。展望良し。
     散髪は泡立ててからやると音も小さいしひげ剃りっぽくて目立たない。
1745、駐車場に移動。
1800、食事の準備。


金具の穴が広がっていることが判明。今回で引退させることを決意。


「スター・アンガー」(ヤノベケンジ


坂手港・・・


坂手小学校跡地。


坂手小学校グラウンド・・・


映画ではこのような感じ。


集落の坂道を行く。この先に「アンガー・フロム・ザ・ボトム」美井戸神社


坂手港を振り返る。何かとヤノベケンジ・・・


壺井栄記念碑


映画ロケ地の墓地より坂手港


ロケ地調査も済んで、ピークを目指す・・・


舗装路が延々と続く・・・


小豆島霊場・第3番・観音寺奥之院、隼山


牧場跡地を見下ろして・・・


展望台にて・・・その岬の先が岬の分教場。


海の先に四国・・・という風景。


洞門の中にお堂が見える・・・


舗装路から突然の急登。登山道は右端・・・


背後に見える海を見ながら・・・


最後は、ほぼクライミングである。確保はしやすいが縦走用の重登山靴では・・・


足元の悪いナイフリッジを行く。


スパッと切れ落ちており、つまづきは命取り。


辿り着けば、絶景かな・・・


大嶽、そして碁石山か・・・


下りは、えらいところをトラバース・・・


落石にも注意だな、こりゃ・・・


展望台に戻り一安心。


坂手集落より改めて見上げる・・・


あの先っぽの・・・


あそこまで行ったんかいな・・・


そして港には大型フェリーが・・・


岩場歩きでボロボロに・・・でも靴クリームを塗れば元に戻るところが良い。


しかし、今回を記念に引退とするか・・・


 

Schi Heil !!