2014/02/02 兵庫県:氷ノ山山頂、経由、赤倉山

今季、初山スキー。氷ノ山越から「ぶん回し」(鉢高原方面)に行く予定が・・・。

前夜の出発は23時を回ってから。
道の駅・若桜に到着したのは2時頃。起床は6時過ぎ。パッキングを行ないながら朝食を済ませる。
7時過ぎ、道の駅出発。雨・・・。
スキー場のトイレ経由で登山口へ。除雪は完全。紺の鳥取ナンバーのエブリー1台。
8時少し前出発。30分過ぎたぐらいで広場に出る。身体の動きが悪い。

8:40、広場を登りきって台地に出る。うえに上がるに従いガスが濃くなり視界不良。
地図を見ながら進むが取り付きがわからない。斜面の緩い個所を探して登る。
9:45、鞍部に出る。鞍部を左に登る。 9:55、少し広い場所に出た。赤倉山頂??右側の尾根を選ぶ。
GPSの軌跡を確認すると、氷ノ山方向に向っている可能性が出てくる。なぜ??
10:50、大きな岩がガスの中から現れる。赤倉山の断崖か?しかし、時間的に不自然。こしき岩にも似ている。
直ぐに氷ノ山山頂の案内板を発見。鞍部で左に進んだのに、結局、氷ノ山側に進んでいた。
11:07、氷ノ山山頂。日曜日なのでスノーシューの登山者多数。直ぐに下山する。
滑るうちに周囲が明るくなって来た。
11:40、視界が一気に広がる。赤倉山の斜面が素晴らしい。
12:20、時間も早いので赤倉山山頂を踏んでから東斜面を滑ることにする。
12:40、赤倉山山頂。南面、西面共に強烈な断崖。危なっかしい。東斜面の端、ぶん回し方向に進む。
斜面を3本滑って13:57、氷ノ山越の鞍部に戻る。
14:50、車に戻る。前夜の雨による湿雪で、下山のスキーは大変な苦労を強いられた。

今季初にしては上出来だったように思う。秋の登山トレーニングは全く無しだったが、一日を終われば、行動時間は長かったように思う。山の湿雪の対処法が相変わらず、わからない。



イメージ 1

前夜、久々に新戸倉トンネルを越えて鳥取側に行く。










イメージ 2

朝は短時間だが、一時、激しく雨が降った。











イメージ 3

氷山名水の所から登り始める。











イメージ 4

晴れて来るが、遠くに見る山頂は雲に覆われ、風も強い。










イメージ 5

標高を上げるに従い、ガスが出てくる。











イメージ 6

鞍部を左に曲がりしばらく行くと広い場所が。











イメージ 7

更に行くと・・・これは「こしき岩」ではないのか?!










イメージ 8

ガスの中から氷ノ山山頂の避難小屋が見えて来る。










イメージ 9

久々の氷ノ山山頂。











イメージ 10

直ぐに下山を始める。
すると周囲は次第に明るくなってくる。










イメージ 11

おやおや・・・。5分もしないうちに、快晴となる。
赤倉山山頂。










イメージ 12

こちらはハチ高原スキー場鉢伏山、122.1m)











イメージ 13

振り返ると、先程までガスの中だった氷ノ山山頂がハッキリと見える。










イメージ 14


赤倉山を目前に・・・あれっ?!こんな所にも「はにわ」が・・・。















イメージ 15

赤倉山山頂(1332.0m)











イメージ 16


南と西の斜面はスッパリと切れ落ちており、大変、危険な山頂である。
(2つ前の写真参照。斜面が切れ落ちているのがよくわかる。)













イメージ 17


一方、赤倉山東斜面は、緩すぎず急過ぎず、適度な斜度で滑り易い。
ただし、前夜の雨の影響で凄い悪雪だった。













イメージ 18

雪庇が印象的。
結局、悪雪にもかかわらず東斜面を3本滑った。









イメージ 19

下山は悪戦苦闘の連続・・・それでもゲレンデスキーより1~2時間早く帰途に着けた。
帰宅も1時間以上早かった。



今季、初山スキーは「おつ」でした・・・Schi Heil !!