2016/12/14 善坊山~笠松山~熊野神社、縦走

小野アルプスから見えていた善坊山と、笠松山~熊野神社への縦走をした。

不思議な形の山が見えてるなぁ~と思って調べてみると、姫路界隈の有名登山店のツアーも行われていたりする有名な登山コースだった。また、三草山同様、古戦場なのだという。

当日は、朝9時に自宅を出る。前日が遅番勤務だったのも理由だが、このところ出発は遅くなる一方である。
小野町経由で加西へ。法華口駅にて、一旦、トイレ。
区民センター駐車場に駐車。ストックの握りに滑り止めのホッキーテープを巻き、10時35分にスタート。
直後、兵庫D社の車両センターがあり、驚く。
野田登山口より登山道に入る。竹林の不思議空間を通過・・・
岩場の急登が多く、ハードに感じる。
11時35分、善坊山山頂。風が強い。
12時、吊り橋を渡る。12時13分、古法華寺通過。
12時32分、笠松山山頂。しばらく写真を撮る。
13時18分、熊野神社笠松からの下りは藪漕ぎの連続でかなりハード。
13時31分、一般道まで降りる。
14時04分、車に帰着。パンとお茶の昼食。
15時半頃に帰宅。
急登が多かったので累積標高は稼げていると思ったのだが、今回も600mを越えることは無かった・・・。こんな調子で冬は大丈夫だろうか?心配になって来る。



イメージ 1


こちらは12月8日の小野アルプスの際に撮影した善坊山。変わった形の山があるなぁ・・・が最初の印象。

イメージ 2


さて、本日は加西市善坊公民館駐車場に車を停め、10時半、出発。
このところ、出発時刻は遅くなる一方・・・

イメージ 3


あれ?!兵庫Dの看板・・・
モータース屋さんではない。

イメージ 4


善坊山の途中から見下ろすと
兵庫D社の配車センターの様です。知らなかった。私が辞めた後に出来たんですな。

イメージ 5


それはさておき・・・
善坊公民館から歩くこと約10分。登山道の入口に到着。
イメージ 6



登山道に入って直ぐは、竹林だったり独特の雰囲気・・・
まるで南方のジャングル・

イメージ 7



一転、登りに入ると粘土質の地面にシダが生い茂る・・・
イメージ 8



そして岩山となる。
岩肌はこんな感じで、突起部分があるので登り易い。
イメージ 9



まずは岩山を歩いて、尖った前?善坊山を目指す。
イメージ 10



途中から傾斜もUPして・・・
イメージ 11


先日の三草山・・・
イメージ 12


こちらは法華口の旧海軍鶉野飛行場跡・・・
イメージ 13


善坊山山頂。
何でも元は城郭があり、激戦の古戦場としても有名なのだとか・・・・

イメージ 14


地元の伝承では、明治期まで人骨が見つかっていたとかで・・・
イメージ 15


遠くから見た時に変わった形に見えたのは、元・城郭だったからなんですな・・・
イメージ 16


笠松山を望む。
なかなか、アルピニズム的な景観です。

イメージ 17


加古川神戸製鋼所も見えている。
イメージ 18


善坊山の下り。
一枚岩の急斜面が登山道の左右に・・・・

イメージ 19



遠くに笠松山。
まるで槍ヶ岳の様・・・

イメージ 20




イメージ 21


岩の登山道を行く・・・
イメージ 22


岩の登山道を・・・
イメージ 23


岩肌に断崖仏・・・
イメージ 24


遠く法華口市街・・・
イメージ 25


断崖仏はこんな感じ・・・
イメージ 26


法華寺にて・・・
イメージ 27



法華寺から笠松山への登り。
歩いて来た善坊山が見える。

イメージ 28



ピラミダルな形の笠松山。
イメージ 29



笠松山の登りも岩場が連続。
イメージ 30


遠くに小野アルプスの電波塔・・・
イメージ 31


こちらは懐かしの姫路セントラルパーク
イメージ 32


高砂の高御座山も見える。

イメージ 33




笠松山山頂の展望台。
イメージ 34


笠松山から熊野神社への下りは藪漕ぎの連続。

イメージ 35


岩肌に枯葉が積ってとても滑りやすく、歩き難かった。
イメージ 36


無事に熊野神社へ・・・


イメージ 37



参道は竹林の中・・・
イメージ 38


訪れる人も少ないのだろう。
イメージ 39


参道入り口は、害獣避けのフェンスで仕切られていた。
イメージ 40


下山後、ひたすら善坊公民館を目指す。
イメージ 41


のどかな加西の道。
イメージ 42


最後は虹も見れて・・・
イメージ 43



GPSトラックデータ。
約3kmは平地歩き・・・

イメージ 44


累積標高は今回も少なく580m。
もっと行ってると思ったけど・・・

イメージ 45


GoogleEarthより・・・