2017/10/25 須磨アルプス逆ルート

1st.【須磨アルプス逆ルート】
今季初。この時期になってやっと定番の須磨アルプス逆ルートからのスタートである。
10月9日のフリーダイビング収め以降、天候がすっきりしない上に台風21号による長期間の降雨により、山に行く機会を失っていた。とにかく、不自然なほどに雨が続いた。特に、登山トレーニングの時間帯である早朝の降雨が多かった。

本日も、夜の内に雨が降っており、駅までの道は濡れていた。朝のうちも雨が残る予報だったが、無理を承知で山に向かう。結局、雨が降ることは無かった。

山道の方は足元が濡れて、やや湿っぽい感じはあったが、コンディションは概ね良好。また、その前の休日に明石公園まで往復ランニングをやっていたので、心肺機能的には問題無かった。やや、バランス的なものが悪く、身体がまだ馴染んでない感じは常にあった。おおよそ135拍/分前後で歩くことができた。

3時半、起床。雨が止んでいたので決行することに。
4時51分の朝霧発~鷹取下車。5時43分、サンクスよりスタート。
6時30分、東山。気温11℃。
6時40分、馬の背。
7時05分、横尾山、7時20、栂尾山、
7時47分、おらが茶屋。
8時08分、鉄拐山(テッカイ)、8時22分、旗振山。
8時50分、塩屋。9時半頃、帰宅。
初回なのでキネシオテープをヒザに貼って行く。膝痛君は出ずに済んだ。



イメージ 1


5時45分頃、板宿のサンクスよりスタート。
イメージ 2



夜明け前の住宅地内を行く。
イメージ 3


今日も楽しいヘッデン歩き・・・
イメージ 4



「椿街道」は完全に時期を過ぎていた。
残念・・・

イメージ 5


東山より、馬の背~横尾山
イメージ 6



気温は10℃だったが、少しだけ蒸し暑く感じた。
イメージ 7


馬の背・・・
イメージ 8


名勝・・・のいつものポイントにて。
イメージ 9



結構、急峻である。
イメージ 10



いい雰囲気だが、とにかく距離が短いのが難点。
イメージ 11


135拍/分前後をキープ。
イメージ 12


栂尾山より高倉団地・・・
イメージ 13


いつもの、今ちゃんの実家撮影。
イメージ 14


栂尾名物の階段。
六甲全山縦走では、この登りが大渋滞なのだとか。

イメージ 15


おらが茶屋・・・つまり高倉山跡より。
イメージ 16


神戸市内の摩天楼群。
イメージ 17



鉄拐山(テッカイ)にはあるものが・・・
イメージ 18


三等三角点以外に、阪神淡路大震災の時の復興水準点が・・・


イメージ 19



須磨の海釣り公園・・・
イメージ 20


旗振山より須磨の浦を望む。
イメージ 21


冬の風物詩。名前は全国区・・・須磨海苔の養殖筏。
イメージ 22


垂水駅方面・・・

イメージ 23


いつものドレミファ噴水パレス跡地。
イメージ 24


9時前には塩屋到着。
帰宅は9時半なり。