前日は明け。12時半から15時半頃まで就寝。
起床後、洗濯物を干す時にサーキュレーターの汚れが気になり清掃。モーターの注油に時間を食う。
その後、吉村先生への手紙を書く。
17時半、はがきが無かったので、垂水郵便局に行き、古い52円ハガキと書損分の交換を行う。
帰宅後、はがき印刷。
19:45頃にスキー準備完了。しばし、実家TV用の父の写真編集。
20:33、出発。木下邸横のポストで吉村先生への手紙を出す。
21:50、山崎GSにてガソリン満タンに。
22:10、道の駅・一宮でカラカラ音の原因を見つけ対処。
23:20、道の駅・若桜着。薄目のホットウィスキーを飲んで就寝。
翌8日
7時、起床。平日なのでそのままゲレンデ駐車場へ向かう。7:30、到着。
08:15、スノーピアゲレンデへ。スキーセンターが建て直されていた。
08:30、滑走開始。先ずはロマンス2本滑って上へ。
派手に何度か転倒する。特に中ほどの急斜面ではスキーが外れ、また他では顔面強打する。
11時少し前、腹ごしらえで車に戻る。少しうつらうつらしただけで仮眠はあまりせず。
正午過ぎからイヌワシゲレンデにて撮影を実施。
13時頃からはアルパインに移動。引き続き撮影を行う。
インラインと絡めて今後のテーマのようなものが見えて来た。
14時半より、ゲレンデを一通り滑りながら車に戻る。
食事の後。16時、帰途に就く。
16:16、須澄の待避所にて仮眠。
16時半出発。
17:50、山崎GS。18:15、カーピカランド林田。トイレが使用禁止となっていた。
18:40、出発。
19:40、帰宅。20:15、荷物搬入完了。
風呂に入り、温まりながらキーボード使用で文章作成を済ませる。
22時半よりデータ整理。
24:15、就寝。

兵坂トンネル、「トロン」の世界・・・

到着後は恒例、薄目のウィスキーのお湯割りを・・・

翌朝、良い天気・・・

春米川から立ち上る川霧にて霞む・・・

渕見集落の様子。

春米集落までをショートカットするトンネル。
開通は間近か?!

さすがに正月休み明けでは客も来ない。
完全貸し切りのゲレンデ・・・

スノーピアゲレンデのスキーセンターがリニューアルされていた。

午前中は曇り。完全貸し切り・・・

明るくなったスキーセンターにて休息。

あったか・・・

スキーセンターがラウンジのようになっていた・・・

午後から時折晴れ間も・・・
年末より増えている感じ。

好コンディションである。

本日のコーチ役・・・

ロッジからゲレンデを見上げる。

低温、そして客が少ないことから、終日、ゲレンデコンディションは維持されていた。

終了前の様子・・・

日暮れの音水湖畔・・・

山崎町。今日も遅くなった・・・
Schi Heil !! 
