2021/10/20 須磨アルプス逆ルート

1st.【須磨アルプス逆ルート】

2019/11/02以来、なんと!2年ぶりである。この2年間、いったい何があったのか?と思い記録を調べてみると、2019年秋は先祖調査に時間を取られて1回のみで終了。これにはビックリである。そして明けた2020年は雪無しスタート・コロナ禍でスキー滑走0でシーズン終了。2020年秋はコロナ禍渦中で自宅の大整理で登山トレ無し・・という具合だった。

実はこの間は理事長在任期間と重複するも、直接的な影響は無かったはずだ。とはいえ、気運的には理事長の在任が問題だったのかもしれない。

山には行けなかったが、徒歩で帰宅したり、砂浜トレーニングを実施したり・・で、それなりにトレーニングは積んでいたものの、2021シーズンの山スキーではトレーニング不足を痛感。特にラストの針ノ木では、過去と同様、垂直方向の機動力不足が露見することとなった。

数年ぶりの仕切り直しであるが、さかいや重登山靴は、この間、一度も足を通さずで、放置したまま・・・先ずは革登山靴にオイルで栄養補給するところから準備開始である・・・がその前に、かなり以前から気になっていた登山靴の足首部のクッションの内部・硬化したスポンジの取り出しを実施した。

コロナ禍での気付きとして、2020年6月からのインソール抜き、先日より「身体の内方向への筋力の使い方」「腰の滑らせ」、用具的には半スパッツとむくみ防止ソックスの組み合わせ・・・が目新しところ。

さて、明けの帰宅後に山の準備を実施。まずはさかいや登山靴の足首のクッション部分の中身を取り出した。スポンジの成れの果てか?
14時~17時半まで就寝。
18時半頃、準備完了。
18時55、朝霧駅。19時15、鷹取駅
19時45、板宿コンビニより出発。
満月の夜。心拍計は直ぐに電池切れとなる。
20時00、登山口
20時47、東山
21時02、馬の背
21時28、横尾山
21時47、栂尾山
22時26、おらが茶屋(トイレ)
22時53、鉄拐山
23時12、旗振山
塩屋では獅崖方面から下山。
23時48、コインパーキングの広場で荷の整理(4h03m)
24時、塩屋駅。00:04発西明石行きに乗車。
足冷水にてクールダウン。
25時15、就寝。


20時、板宿八幡登山口。


同上・・・


板宿の夜景。


同上・・・


鷹取以東~大阪湾の夜景。


同上・・・


20:27、東山。気温は13℃ほどあった。


同じく東山より、学園都市~西神ニュータウン・西区方面


同上・・・


21:02、名勝;馬の背にて・・・


同上・・・


馬の背より大阪湾・・・


同上・・・


21:28、横尾山。


同上・・・


横尾山より明石海峡大橋。橋の上は連休でもないのにかなりの車列。キラキラときれい・・・


同上・・・


22:26、おらが茶屋(旧・高倉山山頂付近)の夜景。


同上・・・


22:53、鉄拐山。


同上・・・


鉄拐山からの夜景(須磨料金所)


同上・・・


鉄拐山より夜景。


同上・・・


23:12、旗振山。


同上・・・


旗振山より塩屋、垂水、明石海峡方面。明石海峡大橋のライトアップは22時消灯。


同上・・・


23:48、塩屋、獅崖方面より下山。4時間3分・・・


同上・・・


 

Schi Heil !! 2022