2016/03/28 氷ノ山越北斜面・残雪ハント

予定外でゲレンデスキーが2回続いた。山の残雪はどうなったか?三ノ丸とは別エリアの散策を行なった。

遅番勤務の帰り、春のダイヤ改正の影響か?22時29分まで帰りの電車が無かった。一旦、駅を出て買い出しを行って帰宅する。準備は少し遅れ、24時半に出発。1時、別所P到着、就寝。
本日は駐車場の北端が空いていたのでそこに停める。少しトラックのアイドリング音が大きかった。
翌朝、4時55分、平日なのでトラックの通行量が多い。予めアイドリングでエンジンを温めてから出発。

途中、一宮と音水湖畔で5分程度の仮眠を行う。やはり、遅番勤務の場合は眠気がある。
戸倉峠を越えて後、国道29号線から見える東山(とうせん:1388m)の先に、この時期に見ることない積乱雲の様な沸き立つ雲が見えた。

若桜町には7時頃到着。そのままスキー場方面に向かう。道路の融雪用の流水は完全に停止されていた。しかし、驚いたことにゲレンデは真っ白・・・少し積雪があった。
一旦、上の駐車場に停め、食事を済ませ、その後、いつもの無料駐車場で着替えを済ませる。

8時20分、氷山名水の所から登高開始。
いつもの開けた場所を行くが、ススキの枯れ草が多量に倒れており、それが邪魔をして前に進めない。一旦、杉の植林帯との境に逃げ込むが、お次は台地に登るのに一苦労。なかなか登山道が見つからない。その後も笹薮に苦労させられるが、何とか台地の端の、以前カメラを落とした大木の脇に到達・・・。そこからワカンを装着。直ぐに登山道に合流する。

この時期は積雪が浅い。そのため今回、夏道には案内板が多数あることを知った。この夏道は「旧伊勢道」と呼ばれており、きれいに整備されていた。途中から登山道の積雪が完全に無くなり、ワカンを外す。

10時20分、氷ノ山越の鞍部到達。何だかんだで、結局、2時時間で登り切った。
直ぐに滑走地点まで移動。試走で2本滑る。その後、滑走コース下の斜面にて先に食事を済ませる。

11時半、真黒な雲が押し寄せ、アラレが降り始める。来る途中、東山の向こうの方に見えた積乱雲の様な雲であろう。30分ほどアラレが激しく降り、少し恐怖を感じた。一旦、木陰でビバーク。その後も断続的に黒い雲が押し寄せる。

12時15分より撮影開始。3本滑って移動。場所を変えて試走を2本、3本撮影。1本は締めで滑る。
14時半、下山開始。その際、今後のことも考え、関宮方面の登山道を確認してみる。沢状地形を登山道が横断している事がわかった。

14時36分、改めて下山。登山道を確認しながら降りる。
15時半、氷山名水の下に出た。

片づけを済ませ、棚田の展望所で、双眼鏡で観察を行いながら、食事を済ませる。

16時半、帰途に着く。
音水湖の北端で45分ほど仮眠。ほぼ定刻通り18時に出発。
19時、カーピカランド林田。WAXが効いており、洗車の後、直ぐに帰途に着く。
20時20頃に帰宅。拭くピカ(ウエット)で車の拭き上げを行う。
23時半、就寝。寒かった為か?花粉症の症状は出なかった。


イメージ 1


本日は、駐車場の北端に車を停める。
イメージ 2


朝もやの音水湖畔・・・
イメージ 3


兵坂トンネル付近に雪は無し・・・
イメージ 4


戸倉峠付近の路肩にはまだ積雪が・・・
イメージ 5


東山の向こうに沸き立つ雲が・・・
これがその後の嵐になるとは、この時は予想もしなかった。

イメージ 6


春めく若桜町付近・・・
イメージ 7


スキー場への道、朝日に向かって走る。
イメージ 8


融雪の為の道への流水は完全停止。
イメージ 9


なんと、スキー場全体にうっすらと積雪が・・・
イメージ 10


上の方は凄いことになっている。
イメージ 11



8時15分スタート。
イメージ 12


まずはいつものルートを行く。
イメージ 13


通称「開けた場所」・・・
多量のススキの枯れ枝に進行を阻まれる。

イメージ 14


一旦、植林帯との境に逃げ込むが・・・
イメージ 15


お次は笹薮ラッセルである・・・
イメージ 16


9時45分、何とか夏道に合流・・・
イメージ 17


以前、溝に進行を阻まれたことがあったのだが(→20015/01/08)、こんなことになっているとは・・・
イメージ 18


標識を確認しながら進む。
氷ノ山越の避難小屋下の沢も、夏道の通りに進めば、積雪期でも難なく突破できるのでは??と思う。

イメージ 19


沢をジグザグに横断しながら・・・

イメージ 20


意外にあっけなく鞍部の避難小屋に到着。
イメージ 21


急いでお目当ての斜面に移動。
イメージ 22


突然、アラレが激しく降り始める。
イメージ 23


一時、木陰でビバークする。
滑走ポイントは逃げ場も無く、少し怖い程の荒れ方だった。

イメージ 24


嵐が過ぎて突然の晴れ間・・・
その後も繰り返し、軽い吹雪があった。

イメージ 25



ラインを決めて滑る。
場所を変えて2回、合計で10本を滑った。

イメージ 26


残雪の氷ノ山。
次回来る時はどうなっているか?
イメージ 27


下山の風景は完全な春の様相・・・
イメージ 28


夏道を下る。
イメージ 29


氷山名水の夏道登山道入り口に出た。
イメージ 30


棚田の見える展望所にて下山後の食事。
イメージ 31


仮眠を済ませて音水湖畔を走る。
イメージ 32


シーズン中、工事で片側通行だった現場も、工事完了していた。
イメージ 33


夕暮れの一ノ宮、揖保川沿い・・・
イメージ 34


山崎の裏道を行く・・・
イメージ 35


恒例の洗車。
もしかしたら、今季、最後かもしれない。

イメージ 36


今回のトラック・・・
滑走距離は約100m。




Schi Heil !!