2017/03/12 新戸倉スキー場跡地(895.8m)

今回初めて、以前から気になっていた新戸倉スキー場の跡地を滑る。山スキーの用具で滑れる近場のエリアが無いか?長年、悩んでいたのだが、その答えがやっと見つかったという感じである。

先日滑った播州戸倉スキー場をGoogleEarthで眺めていると、29号線を隔てた隣山に新戸倉スキー場跡地があることが改めてわかった。以前、一度だけゲート方面から新戸倉跡地へ入ってみたが、スキー場までは到達できず、ゲレンデを見ることは無かったのだが、GoogleEarthで確認すると、なかなか良い斜面である。おまけに、何度か車中泊したことのある29号線沿いの待避所から、スキー場跡地の裏手まで林道が続いており、上手く行けば29号線からのアクセスが可能なようだ。それもかなりの短距離である。

遅番勤務が終わり、24時に準備完了。自宅は24時半にスタートする。25時15分、別所Pにて就寝。どういうわけか寝付けない。

翌4時半起床。本日、TOK師匠の命日である。
4時40分にに別所Pスタート。そのまま一気に新戸倉スキー場跡地を目指す。6時10分、新戸倉スキー場跡地のゲート到着。しかし、除雪されておらず、車高の低いアトレーでは無理と判断。急いで29号線側に回る。

6時15分、待避所(大森神社前)着。食事と準備を行う。
7時00分、スタート。まずは29号線沿いの林道入口までスキーを担いで移動。林道をトレースし、7時35分、川岸にてトイレ。快適な水洗トイレである。

橋ではないのだが、道の下にトンネルがあり川を流してあるため、渡渉も無く直ぐに左岸に入る。
7時40分、左岸の終わり付近から植林帯に入る。8時、スギの植林帯からブナ林へ入る。この辺りからやや急峻となり、登高スピードが落ちる。

8時16分、鞍部に立つ。雰囲気は、くらますに似ているが、ここまでの累積登高標高は少ない。
8時25分、新戸倉スキー場跡地トップに立つ。快晴。大屋スキー場が少しだけ見えている。

1本目、まずは上部の中斜面を滑る。それが終了して最登高する頃、下からボーダーの若者が2名登って来た。話を聞くと若桜氷ノ山でBCデビューの予定とのこと。しばし歓談。
その後は場所を変えつつ、合計で6本の滑走を行う。最後にはスピードを出し過ぎてハイサイドを起こし転倒。

10時56分、下山開始。ブナ林の急斜面はくされて重くなっているので慎重に降りる。
11時25分、林道に降り立つ。
11時35分、車に戻る。下山開始から車に戻るまで40分程度と、山スキーの中では最短であった。
11時56分、用具を収納して帰途に着く。

12時半、道の駅・一宮に到着。満車である。裏手の狭い第二駐車場へ向かい、そこで食事を済ませる。100円の缶コーヒー購入して12時55分出発。
13時20、安富交差点。
13時33、カーピカランド林田。ここでも車が多く、順番待ち。
先日購入の撥水剤が効いており、流すだけで終了。帰宅時はやや込み合いながらも順調に進む。
次回、六甲山人工の予定なので、GSにて給油は割愛。直で自宅に戻る。
過去最速の14時55分、帰宅を果たす。

本日は、花粉飛散、要注意日だったが、くしゃみは全く出ず。目がゴロゴロするぐらいである。
20時20に床に着く。



イメージ 1


早朝の音水湖畔・・・。
少し夜明けが早くなって来た。

イメージ 2


久々の新戸倉スキー場ゲート。
案の定、除雪されておらず、車高の低いアトレーでは入れない。
ちなみに、新戸倉スキー場は、営業中、一度も滑ることは無かった。

イメージ 3


待避所にて準備完了。
7時丁度にスタート。

イメージ 4


林道までの間に播州戸倉スキー場が見えた。

イメージ 5


歩きやすい林道が続いている。
イメージ 6


渡渉も無く、林道をトレースして左岸を進む。
イメージ 7


途中よりスギの植林帯に入る。
イメージ 8


植林帯は、適度な疎林で歩きやすい。
イメージ 9


ブナ林に入ると、かなりの急斜面となる。
イメージ 10


日の出が近い・・・
イメージ 11


鞍部に出ると日が射して来た。
イメージ 12


歩きやすい斜面が続く。

イメージ 13



歩きやすい反面、特に風景としては面白味の無い場面が続いた。
イメージ 14


新戸倉スキー場跡地に到着。
初めて見る風景である。
先の方に大屋スキー場の一部が微かに見えた。

イメージ 15


一応は山スキーになるのか?
イメージ 16


大屋の斜面。
東の端っこがギリギリで見えている。

イメージ 17


まずはリフト沿いの中斜面を1本・・・
イメージ 18


搬器が外されたリフト・・・
不思議な光景である。

イメージ 19


搬器が無いのは、こうも違和感があるのか・・
イメージ 20


日が射しているので、1本目の雪質は良くなかった。
イメージ 21


場所を変えて何本か滑る。
次第に雪質も緩んで来て、快適滑走に・・・

イメージ 22


延々と滑れそうな気分・・・(笑)
最後は調子に乗り過ぎて転倒。

イメージ 23


まだ午前中だが帰途に着く。
イメージ 24


林道から見る播州戸倉スキー場。
イメージ 25


11時35分、車に戻る。
ここからの帰宅と、氷ノ山越え登山口からの帰宅では1時間ほど違うだろう。



イメージ 26


休日ということで、播州戸倉も結構な賑わいである。
イメージ 27


過去最速の14時55分帰宅!
これは使える・・・(笑)

イメージ 28


雪山登山のダイナミックさは無いが
レーニングとしては使えそう。

イメージ 29


本数滑れば楽しめる・・・
イメージ 30


山スキーエリアとしては最短・最速・最近か・・・である。


Schi Heil !!