2019/02/04 若杉高原おおやスキー場

7th. 【若杉高原おおやスキー場】
まずは「ヨルちくさ」の前提で準備を進める。
日曜なので朝礼も早めに終了。松屋、W目玉焼きウィンナー・牛皿
明日は崩れる予報だが、帰宅後、急激に曇って来る。それでも準備は進めた。
正午、ライブカメラ映像などで状況を確認。ちくさナイターは中止にする。
18時頃まで就寝。雨が降っている。

23:25、出発。
太子たつのバイパス付近から霧。その後、スキー場に到着するまで断続的に濃い霧。
25:37、おおやスキー場到着。就寝。夜間、激しく雨が降る。

7時、起床。 起床時に雨は止んでおり、予報や雲の流れから考えて回復傾向は間違いないと思われた。
8時半、ゲレンデへ。期待は空振り、時折、激しく雨が降る。
昨夜の長雨の影響は深刻で、2号ゲレンデ上部はかなり土が出ている状況。

まず、最初はテレマークセットにてアルペン滑りのトレーニング。その後、テレマーク滑りの練習。

今度は、時折、青空が見える。晴れと雨が交互に来る。結果、北の空に長時間にわたり虹が見られた。
まるでNZでのスキーの様・・・

楽ちんベルト付近の緩斜面、子どもの団体でかなりの盛況ぶり。バス数台で来ていた。

10時半頃よりK2マックSにてコブ斜面。本日は前にエッジングする感覚に目覚める。コブでのエッジングのタイミングが変わった。結果として整地での滑りもイメージが変わる。

食事の後、11:40、よりDynasterSC9にてアルペン滑りのトレ。2002の夏、初めてNZに行くに際して購入したものである。17年前のモデルということになるのだが、技術的に問題無く滑れる点が凄い。特にミドル~ロングターンの感触が良い。とはいえテレセットのHEADモンスターの方が微妙に滑走性が良い。このフィーリングは実に微妙で、17年前のSC9は滑走性がやや粗削りな印象がある。この違いは2010シーズンに購入のK2アパッチの頃から感じるようになった点でもある。スキーのしなりに粘りがあるというか・・・これはモデルそのものの特性というよりは17年という年数による経年劣化のもんだいかもしれないのだが。

13時よりテレマーク滑りの練習に戻る。横滑りの連続にて復調の兆し有り。
13時半、終了。14時、帰途に着く。

昨日から睡眠は足りているので本日も一気に行く。
15:12、山崎GS。
15:23、安富交差点。目標より30分早い。
15:35~55、カーピカランド林田。時間にゆとりがあるので天井にも撥水スプレーを実施。
16:57、帰宅。
データの整理中、脚部が冷え一時的に鼻炎の症状。
22時半に就寝。13時半におおや終了がベストなのか・・・


イメージ 1


太子龍野バイパス付近から霧が・・・

イメージ 2


山間部に入ると更に濃い霧が・・・

イメージ 3



朝!雨は止んで寒気が入り、午前中には雪に変わると見込んだのだが・・・

イメージ 4


早朝のゲレンデを圧雪車が行く・・・

イメージ 5


8時半。
期待は外れ、滑り始めから雨・・・

イメージ 6



先ずはテレセットにてアルペン滑りのトレーニング。
そして、久々に本格的なテレマーク滑りのトレへ・・・

イメージ 7



昨夜の雨で未圧雪エリアもひどい状況となる。
HEADモンスター98を試してみる。テレマーク用具は前方のサポートが無いのだが、さすがの走破性、それなりに滑れた・・・

イメージ 8



ここは、いつもの事とはいえ、
酷い状況・・・

イメージ 9


かなり広範囲にやられた。
午後には、モーグルコースも地が出てしまい、上半分はクローズになる。

イメージ 10



10時半。
コブ練習用となった「八甲田山スペシャル」で・・・

イメージ 11



激しく雨が降ったかと思うと太陽が見えて・・・

イメージ 12


団体さんで大盛況・・・!

イメージ 13



11時半。こちらも試してみる。
愛用している中では最古の板。
私が初めてNZに行った2002年に購入したから、既に17年物。
今回、コブ練習用としては使用してみたが、やや長い170cm。
おおやのモーグルコースには不向きだった。


イメージ 14



NZばりの虹を見ながらの滑走・・・

イメージ 15


虹は断続的に1時間以上にわたり見られた。

イメージ 16


13時半、滑走終了。

イメージ 17


最後は視界不良だった・・・

イメージ 18


本日使用のスキー。
3台並べてみると、太さ以外にも金具の取付け位置など、それぞれ違いがある。

イメージ 19


帰宅時、路面の積雪は皆無となった道谷集落の状況。

イメージ 20


一宮にて・・・

イメージ 21


名物看板・・・(笑)

イメージ 22


本日も明るいうちに揖保川沿いを行く・・・

イメージ 23


おおや13時半終了がベストかなぁ~


【コブ斜面】
コブにて「前スライド」という感覚を認識する。トップの先落としを考えて動いた際の気付きだった。
全く新しい感覚ではないと思う。恐らく「先落とし」がシーズン後半のテーマとなった2015シーズンあたりでも意識せずにやっていたのだと思う。ただ当時は、前にエッジングしながらずらす感覚では無かったように思う。
これは普通に整地を滑走する際にそのまま使える感覚だった。驚きである・・・
思うに、テールスライドは「出す・動かす・Do」的感覚だが、前スライドは「受ける・Let」的感覚である。
帰宅後に過去動画のコブ斜面の滑りを見ると、前へのずれが無い・・・これでは滑れないと思った。
前スライドを実施すると、これまでコブで行っていたタイミングでは滑れない。滑りのプランが全く異なる。
こういったことは巷(レッスンや教程)で扱ってない気がする。誰もこの事実に気が付かず、なおかつ自然に行なっているのだろうか?
以前、スキーのクロッシングとゴルフのレイトヒットは同じようなものだとUPした。前スライド

復調の兆し。ただし、気温が高く、ブーツが柔らかく曲がりやすかったのかもしれない。
これまでテールが極端に流れたので、思い切って前傾姿勢を試す。これが功を奏した。
ところが慣れるに従い、特に関係無いことも分かって来た。結局、何が違うのか?わからない。
ただ、前の用具では「前足と後ろ足の中心に腰を落とす」イメージを持っていたが、新用具では
前足のカカト直後に中心がある様だ。やや前に中心があるということになる。
☆動きに慣れるエクササイズとして☆
①前足のカカト直後に重心を意識して横滑り
②素早い横滑り連続小回りを行う
 →その時、引き足を強く意識する。また「テール(チャクラ)で回す」方が流れも良い。
 →アルペンでも良いかも?
③横滑りの方向をフォールラインから横方向に持って行く


Schi Heil !!