ライブカメラ画像(2020/12/15)

本日の県北部(新戸倉トンネル・兵庫県側)日中の様子・・・
写真も大きく、細部までわかるので、積雪状況の判断のために、シーズン中は毎日、確認している。
これをシーズン中の日課とし始めたのは2008年12月からなので、かれこれもう12年目ということになる。
当時の画像サイズは小さかったが、背後の山並みまで確認できたので、山の積雪状況の判断には最適だった。


 2020/12/15、日中の様子・・・


 2008/12/26、日中の様子。


 2008/02/13、戸倉雪寒基地よりの画像。背後に「赤谷の頭」が映り込んでいた。


 2008/03/15、春米(若桜氷ノ山スキー場)の路面積雪状況のカメラ。背後に氷ノ山の沢(オオクラ)が映り込んでおり、積雪判断に最適だったのだが・・・


 

Schi Heil !!

 

自宅の大整理④(2020/12/15)

延べ9日目となる。

本日は環境センターへの粗大ゴミ持込み・第2段

その前に午前中、車のボディーカバーを洗濯したみた(余談)
今、使ってる愛車のボディーカバーは、2006年に購入した物だが、2代目購入の際、破れてないのでまだ使えると考え、保管しておいた物。今年1月だったか?2代目が強風で引き裂けたので出番が回って来た。長年のしみ込んだ泥???が凄かった。

さて、今回の廃棄の目玉は「フットマッサージャー」
美品だったが、オフハウスを含め、どことも引取り手が無かった。改めて調べて知ったが、マッサージャーは買取りできない所が殆んどである。(※一部、あるにはあった・・・)

加えて今回は、長年の懸案事項となっていた実家の部屋に放置していた粗大ゴミ(古い掃除機やカーテンレールなど)も引取って廃棄。これで物置化していた実家の部屋も少しすっきりした。

ついでに、実家に部屋を片付けた際に出た燃えるゴミなども引取って僕の方で捨てることに。既に母親の力だけで生ゴミ以外の、多量の燃えるゴミを捨てることも難しくなってきた。

余談ではあるが、環境センター持込みのゴミは、運んできた当人の居住地から出たゴミであることが前提だ。神戸市の環境センターなので神戸市民以外の利用は不可。ゴミも同様ということになる。

それと、前回は気付かなかったが、環境センターの敷地内はかなり「環境」が悪いということ。僕が持ち込んだ粗大ゴミ系は粉砕処理され埋め立てられるようだが、その粉砕されたゴミの山から強風にあおられて、細切れになったビニール袋が飛んで来る。何か雪でもチラついているのかな?と見紛うほど・・・周囲をよく見るとフェンスやポール、電線などに細切れのビニール袋が多量に引っ掛かっていた。大変な職場である・・・


 初代のボデーカバーを洗濯。使用は7~8年になるのかな。泥というか、細かな粒子がすごかった・・・


 美品のフットマッサージャーも、敢無く環境センター行きに・・・


 13時半、出発。先ずは自宅から北舞子へ向かい、古紙回収コーナーで段ボールを捨てる。


 学園都市経由で13時56分着。


 今回は5台ほどの待ち・・・


 15時に帰宅。廃棄料560円なり。ガソリン代と手間・時間(時給換算)を考えると・・どうかな?という感じだが、身体が元気でマイカー所持であれば、手軽な距離に環境センターがあるのは助かる。


コードレス掃除機購入と破棄(2020/12/12)

ハンディ掃除機の破棄に伴いコードレス掃除機を2台購入した。共にサイクロン式で水洗い可能な機種である。


 アイリスオーヤマ器 その1


 コードレスなのは良いが、充電式なのが気になる。


 アイリスオーヤマ器 その2


 こちらの方がより強力なもの・・・ 

使用感は軽かった。コード式とは大変な違い。


 さて、長年愛用し続けて来たハンディー掃除機は廃棄へ・・・


 紙パックも品数薄となってきた。それも買替え更新の側面要因・・・


 ・・・1998年頃の購入だったろうか?


 そしてこちらは、使用頻度は少なかったものの、親父の代から使用していたマイカーの掃除機・・・


 いったいいつからか?初代カローラの頃??


 昭和50年頃の製品かもしれない。


 ある意味、捨てるのはもったいない?!


 いや、実際、最近も使ったところなのである。


 


 


 


 懐かしの布フィルター・・・


 


今年変わったもの(2020/12/12)

今年はコロナ禍の影響で世界的にも社会の大変革が起こった年だが、個人的にも大きな変化のある年だったと思う。特に11月24日から取組んでいる「自宅の大整理」は、2006年の引越し以来、最大級の変化ではないか?と思う。

昨年からややその兆候はあった。お酒を飲む習慣、甘いものを食べる習慣が、一切、無くなったことや、秋から年末にかけて、スマホやノートPC、NAS、ルーター等の機器更新などがあった。そして何より自宅マンションの理事長に選任されたことが一番大きな変化だった。その流れで今年は2月に始まったコロナ自粛生活の影響もあってか、少しづつ交流関係の整理も実施する。

この交流関係の整理は一昨年からの流れになるかもしれないが、自分の時間の維持・・・という点では大きかったように思う。1月に「タテ社会日本」「母性原理社会日本」「空気の研究」等といった書籍と出会い、これまで考えて来た日本社会の仕組みに一定の整理がついたり、9月頃にはキリスト教的考え方を理解できたことで仕事に対する精神的負担が減った。結果としてFacebookの運用法なども変えてみた。

今季はスキー滑走日数0という、やや異常なシーズンとなったが、その影響で花粉症がやや沈静化したことも大きな変化だった。

大変な取り組み(2020/08/26)・・・にもあるように、魚の目をきっかけにインソールを使用しない試みも大きなものだった。歩き方や、下半身の骨格にも影響する大きな改革である。この結果により、スキーで悩み続けたものが一気に解消?・・というべきか、それは一つの個人的な発見となるかもしれない。

【食事について】

①レギュラーコーヒーは心を不安にさせる(インスタントは可)

②逆にお茶(紅茶)は精神安定をもたらす。 

③牛乳、脱脂粉乳スキムミルクはダメ

④ヨーグルトもアウト。2000年代、お腹の不調に悩んだのは、ヨーグルトと納豆が原因(今では確信)だと思われる。

⑤大豆(味噌)、小豆などの豆類

⑥逆に、問題無いのはピーナッツ、アーモンド

⑦良いもの、白菜漬け、ワカメの味噌汁、

⑧うどん・素麺、パスタ、パン、じゃがいも、かぼちゃ、

 

自宅の感知器の更新や、玄関扉の更新に始まり、5年ぶりに作業服が新しくなる。それに伴い、勤務用の下着も良いものが見つかった。

 11月から取り組んでいる自宅の大整理でも、特にサイクリングマシーンの廃棄、スタッドレスの購入とタイヤ付きアルミホイールの廃棄は大きかった。

 【長年の懸案事項で今回破棄出来た物】

CSパラボラアンテナと台座、サイクリングマシーン、ロールスクリーン、山スキー金具、ストック、パラソル2本、空気清浄機、布団乾燥機、掛け布団、タイヤ付きアルミホイールテンパータイヤバックパック類、貯め込んでいた段ボール、玄米発芽器、

掃除機の更新、

 

車の冷却水漏洩の件(2020/12/09)

冷却水漏れの件・・・の続き。
駐車場の床面に漏れた痕跡が一切無いことを前提に調査。
①冷却水が減ってないか?→問題無し。
②冷却水の乾いた?赤いもの(クーラント?)を水拭きしてみる。
 →軽く取れた。冷却水が乾いたもの(クーラント)っぽい。
③ボディー錆止めの際に付着した塗装を剥がしてみる。
 →配管に問題は無さそう。

段ボールを捨て出た後、帰宅後に確認するも、特に湿り気なども無かった。


 先ずは冷却水の量を確認。鉄則である・・・


 全く問題無し・・・


 赤い物質(クーラント)だろう・・・濡れ雑巾で拭くと取れた。


 ボディーの錆止め塗料が着いてるので落とす。


 特に問題もない様子・・・


先日の写真・・・やっぱクーラント漏れなんだろうけどなぁ 。


自宅の大整理③段ボールの廃棄(2020/12/09)

延べ7日目となる。

本日は近所に出現した古紙回収コーナーへ段ボールや雑誌の持ち込み実施。

特に、段ボールの廃棄で大変だったのは、2006年の引っ越しの際に大活躍した、ドットプリンターVP-4200の箱(2箱)の分解である。
調べるとVP-4200は16kgあるらしく、箱の底が抜けないよう、段ボールの厚みは2倍ほどもあった。サンダーで切ったろか・・とさえ考えた。たぶん、熱で火が出ただろう。

それにしても、古紙回収コーナーが近隣に登場したのはありがたい。
実際に利用してみると、「段ボールは折りたたんで捨てて下さい」の表示にもかかわらず、箱のまま捨ててあるのも多かったな。
わからなくもない・・・とにかく、大変な労力である。


 総重量、何キロかわからないが・・・他に雑誌類(SJ誌など)も。


 近所の古紙回収コーナー・・・助かる。


 懐かしのVP-4200・・・16kg強の重量があるらしい。

箱は、人が入れるぐらいの大きさで、箱単体で2kgほどの重量があった。